当院の先進的な画像診断機器
当院では、患者様の「安全」「正確な診断」「快適さ」を追求し、最新の医療機器を導入しています。
AI機能搭載・新世代 超電導MRI「SIEMENS MAGNETOM Free.Star」

「短時間・鮮明・快適なMRI検査を」
- 検査時間の大幅短縮
- 従来のMRIより検査時間が短くなり、お体の負担や待ち時間を軽減します。
- AIによる精密診断
- 最新のAI技術により、大幅に鮮明な画像が得られ、病変の早期発見や正確な診断をサポートします。
- 体に優しく快適
- X線を使わないため被ばくの心配がなく、また、従来装置より音が静かでリラックスして検査を受けていただけます。
低線量レントゲン装置(透視機能付き)

「安心の低被ばくと、確実な治療」
- 安心の低被ばく撮影
- 最新のデジタル装置(FPD)を導入し、全国基準と比べても低い線量で鮮明な画像を撮影します。
- 精密な処置をサポート
- X線透視(リアルタイム画像)機能により、脱臼の整復や、神経根ブロックなどの精密な痛みの治療をより安全かつ確実に行えます。
DXA(デキサ)法による骨密度測定装置

「わずか5分。骨の健康状態を正確にチェック」
- 精度の高い骨密度測定
- 骨粗しょう症の診断に最も推奨されるDXA法で、骨折しやすい腰や太ももの骨密度を正確に測定します。
- スピーディーな検査
- 検査時間は5分ほどで、お体に負担がかかりません。
- 定期的な検査をおすすめします
- 自覚症状のない骨粗しょう症の早期発見・予防のため、特にご高齢の方や閉経後の女性は定期的な検査をご活用ください。
超音波診断装置「KONICA MINOLTA SONIMAGE MX1」

「見える診療で、痛みの原因をその場で確認」
- 高精細な画像診断
- 筋肉・腱・靭帯・神経・関節などをリアルタイムで観察でき、炎症や損傷の有無を正確に評価します。
- 安全で正確な治療サポート
- 注射やブロック治療をエコーガイド下で行うことで、痛みを最小限に、安全で的確な処置が可能です。
- 体にやさしい検査
- 放射線を使用せず、痛みや負担がほとんどないため、安心して繰り返し検査を受けられます。
- 「見える」安心を提供
- 画像を一緒に確認しながら説明することで、患者さん自身にも状態をわかりやすくご理解いただけます。

フラットパネルディテクター

医療用画像管理システム(PACS)

検査イメージ
リハビリ機器

e-foot
「e-foot(イー・フット)」は、リハビリでの歩行練習をサポートする補助具です。
ゴムの反発力で足の振り出しや蹴り出しを助け、自然な歩行動作を促します。
筋力が弱い方やバランスが不安定な方の歩行練習に適しています。
電源を使わず軽量で、装着や動作が簡単に行えます。
安全に使用しながら、歩行機能の回復を目指しましょう。

ランニングマシーン トレッドミル
ベルトが一定の速度で動くことで、正しい歩き方や持久力の向上を安全に練習できます。筋力・持久力・バランスを総合的に高め、日常生活での安定した歩行を目指します。

エアロバイク
室内で行う自転車こぎ運動です。
リハビリでは、下肢(脚)の筋力強化・関節の可動域維持・持久力の向上を目的に行います。

低周波治療器
低周波治療とは、電気の刺激を筋肉や神経に与えて、痛みを和らげたり、筋肉のこりをほぐしたりする治療です。薬を使わず、副作用が少ないため、幅広い年齢層の方に利用されています。

牽引治療装置
牽引は、首や腰の骨を引っ張ることで、神経の圧迫を和らげたり、筋肉の緊張を緩和することを目的とした器具です。

レッグプレス
下肢全般の筋肉を用いた運動により、立ち上がる・座る・しゃがむ・歩く等の動作や日常生活に必要な筋力を強化します。

ローイング
高齢者の円背(猫背)には、これら背筋群の筋力低下が関係していると考えられています。
猫背予防のため背筋群を鍛える器具です。
